所長のブログ

過去の履歴 15. 9~12 16. 1~ 3 16. 4~ 6 16. 7~ 9 16.10~12 17. 1~ 3 17. 4~ 6
17. 7~ 9 17.10~12 18. 1~ 3 18. 4~ 6 18. 7~ 9 18.10~12 19. 1~ 3
19. 4~ 6 19. 7~ 9 19.10~12 20. 1~ 3 20. 4~ 6 20. 7~ 9 20.10~12
  21. 1~ 3 21. 4~ 6 21. 7~ 9  21.10~12  22. 1~ 3     


 20.12.19
 (金)
 政府税制調査会から来年度の税制改正事項が発表されました。
幾つかある中で活用例が多く有益な改正は、①法人税の税率を下げる、②税金の繰り戻し還付を認める、の二つでしょう。

①については、現在、所得のうち800万円以下の部分に適用する22%の軽減税率が
18%に下がる予定です。4%もの大幅なダウンです。
②については、前事業年度に所得があった企業が赤字に転落した場合に、前年度に納めた法人税の一部が還付される制度を復活させるというものです。この制度は平成4年から凍結されていましたが、経済状況の急激な悪化を機会に解除されることとなりました。

①については、平成21年4月1日から平成23年3月31日までに終了する事業年度に適用され、②については、平成21年2月1日以後に終了する各事業年度において生じた欠損金額について適用されます。
    Topへ戻る
   
20.12. 5
 (金)
私たちの決算にかかる業務の中に「書面添付」なるものがあります。これは、税務調査を省略してもらう一つの手段でもあります。何故かというと、法人税の電子申告をするときに書面添付を行うと、調査官は選定した会社に調査に行く前に、必ず私たち税理士に意見を聞かないといけないのです(現金商売のように事前に連絡しては意味がない業種は別ですよ)。そこで疑念を解決できれば調査省略になります。

私どもの事務所では、昨年、83社についてこの「
書面添付」を行いました。その結果、3社のうち1社が調査省略になりました。この確率は全国平均と一緒です。「書面添付」をした会社のうち3社に1社が調査省略という統計がでておりますので、まだ書面添付をやってもらっていない会社さんはぜひ会計事務所にお願いしましょう。
因みに、我が事務所の今年の「
書面添付」目標は95社です。
 Topへ戻る

20.11.29
 (土)
一週間前、柿を食べているときに舌を噛んでしまいました。そのうち治るだろうと思っていたら、5日過ぎても治らないのです。食べるときに痛いだけでなく、喋るときにも痛くて喋り辛かったのです。こんな体験は初めてでした。

一週間過ぎても治らなかったら医者に行くつもりだったのですが、とりあえず薬局に行き状況を説明することにしました。勧められたのが「
口内軟膏」です。舌の下にかすかに突起ができていたところに塗ると、ゼリー状のものが少し固くなってぽろぽろ口の中に落ちるのです。ところが、一度舌をおろしもう一度舌を上げてみると、僅かに残った塗り残りが透明に広がって突起をおおっておりました。実に変な感覚でしたが、何故かこれで治るという確信が持てました。昨晩寝る前にも塗っておいたら見事に治りました。めでたしめでたし。

今月の決算・申告の処理は28日(金)になってやっと全ての法人の電子申告を終えました。9月決算法人は3月の次に多く毎年大変なのです。いろいろと工夫しているのになかなか予定通りいきません。今年は特に、調査による修正申告が3件集中したこともあり厄介でした。これも初めての体験で、いつになっても「
初めて」という出来事はなくならないものですね。
 Topへ戻る

20.11.15
 (金)
TSUTAYAの「Tカード」に加入しました。
3年ほど前に駅の北口にできて以来、本を数冊買ったきりで、あとはろくに利用していませんでした。今回、カレンダーの購入を機に、カウンターで勧められたこともあり加入したわけです。

実はつい最近まで「Tカード」のことを知りませんでした。
先日、「夢庵」で食事をしたときに、「Tカードはお持ちですか?」ってレジで聞かれたのです。「Tカードって何ですか?」と私が聞いたことをきっかけに、その存在を知りました。住まいの近くのファミリーマートで買い物をしたときも、たまにそのカードを見ていたのです。

JALのマイレージカードも加入していたものゝ、これまで活用していませんでした。これからは忘れずに記録したいと思います。ちりも積もれば何とやらと云いますから、この金利の低い時代、少しでもポイントを貯めて有効活用したいものです。
Wカード画像1 Topへ戻る

20.11. 9
 (日)
毎年11月11日(火)~11月17日(月)は税を考える週間です。国税庁が昭和29年に定めたもの(呼び名は幾度か変わりましたが)で、様々な広報・広聴活動を行っています。我々税理士もこれに同調して、この期間は税金に関する街角相談を所定の駅で行なっています。江戸川北税務署管内では例年、JRの「小岩駅」と「平井駅」で無料相談をしております。常々、税金について疑問点があったり、相続や贈与に関心があったりする方はこの機会にご質問してはいかがですか?

もちろん私どもの事務所でも、この期間は無料で相談を承っております。お電話でのご質問も受け付けますよ。
 Topへ戻る

20.10.30
 (金)
明日から霜月ですね。昔、田舎にいた頃は、この時期いつも朝起きると、庭の植物の葉の上に、屋根瓦の上に、畑の土の上に霜が降りていました。思い出すだけでその寒さに身震いする思いです。

きのう仕事を終えてから、近くのお好み焼やさんで皆で食事しました。焼き始めてしばらくたって、初めて火力が弱いのに気が付きました。目盛りは「強」にしてあったのに、一部に火が回っていなかったらしく、いつまで経っても焼けなかったのです。結局、味は惨憺たるものでした。中華料理じゃなくとも、料理にとって「火力」はとても大事なのですね。
豚肉とキャベツのお好み焼き Topへ戻る

20.10.23
 (木)
38年振りに高校の同級生3人と会って楽しいひとときを過ごしました。私の母校では毎年11月に同窓会があるのですが、今年は私たち45年卒が幹事になるので、その打ち合わせということで集まりました。下は20代から上は90才を過ぎた人まで参加するという、ちょっと変な同窓会なのです。男子校(2年前から男女共学になりました)なので先輩・後輩の関係も厳しく、長く続くところも少し鬱陶しいのですが、頼りになることもあったりします。関東支部では毎年60~80人位集まります。地元での同窓会には、毎年500人をゆうに超える人たちが集まるとのこと、やはり異質ですね。

懐かしい出会いがあった後、その帰りみち地下鉄に乗ったら、「いとう先生」と声を掛けられました。あれっ、聞き違いかなと思って振り向いたら、そこに私どものお客様が立っていて笑いかけていたのです。もの凄い偶然でした。その駅は初めて乗り降りする駅でしたし、その社長さんは年に一回決算時にだけ来所される方でしたので。4つ目の駅で乗り継ぎのために社長さんが降車するまで、電車の騒音で聞きづらいなか話をしましたが、なかなか思うように会社経営が行かない旨をおっしゃっていました。それでなくとも現在、社会状況は厳しいものがあるのに、女性の社長が工作機械の輸出入を扱う大変さは想像に難くありません。
 Topへ戻る

20.10.11
 (土)
この一週間はいつもの3倍くらい濃い内容の一週間でした。
月曜日のセミナー開催から始まり、お客様である社長さんがお亡くなりになりお通夜に出席したり、当事務所の税務調査があり、お客様の税務調査の件で税務署に行って交渉したり、FPフェアー2008に2日連続で参加したりと、今日の夜はもうグッタリです。本当にいろいろあるものですね。

今年の「経営革新セミナー」は3年前と同じように多くのご参加でした。やはり、多くの方たちがいらっしゃると張り合いが出るものです。私のセミナー時間がオーバーしたり、笑顔が足りなかったことなど反省点もありますが、総体的には満足です。社員も頑張ってくれました。
 Topへ戻る

20.10. 4
 (土)
3月15日の日記に書いた「夢をかなえるゾウ」(水野敬也 飛鳥新社)が150万部を突破したとのことです。しかも、この度、テレビドラマにもなりました。若い人たち向けの成功指南本で、内容が実にユニークで面白かったのですが、テレビドラマでもその面白可笑しさが良く出ていました。作者はまだ30代半ばなのに、過去の偉人たちを例に出して成功のハウツーを教えるという発想にはすばらしいものがあります。
若い人たちに、抵抗なく良い習慣を身につけてもらうという点でもその社会的効果は大きいと思います。
Topへ戻



過去の履歴 15. 9~12 16. 1~ 3 16. 4~ 6 16. 7~ 9 16.10~12 17. 1~ 3 17. 4~ 6
17. 7~ 9 17.10~12 18. 1~ 3 18. 4~ 6 18. 7~ 9 18.10~12 19. 1~ 3
19. 4~ 6 19. 7~ 9 19.10~12 20. 1~ 3 20. 4~ 6 20. 7~ 9 20.10~12
  21. 1~ 3 21. 4~ 6  21. 7~ 9  21.10~12 22. 1~ 3