所長のブログ    

   履 歴 
06.12
06.11
06.10
06. 9
06. 8
06. 7

06. 6
06. 5
06. 4
06. 3
06. 2
06. 1

05.12
05.11
05.10

05. 9
05. 8
05. 7
05. 6

05. 5
05. 4
05. 3

05. 2
05. 1
04. 12
04. 11

04. 10
04. 9
04. 8
04. 6~7
04. 4~5
04. 2~3
03.12~04.1
03.10~11

03. 7~9
03. 4~6

03. 1~3
02.10~12

02. 7~9
02. 4~6
02. 1~3
01.10~12
01. 7~ 9
31. 4~ 6
31. 1~ 3
30.10~12
30. 7~ 9
30. 4~ 6
30. 1~ 3
29.10~12
29. 7~ 9
29. 4~ 6
29. 1~ 3
28.10~12

28. 7~ 9
28. 4~ 6
28. 1~ 3

27.1012

27. 7~ 9

27. 4~ 6
27. 1~ 3

26.10~12
26. 7~ 9

26. 4.~6

26. 1~ 3
25.10~12
25. 7~ 9
25. 4~ 6
25. 1~ 3
24.10~12

24. 7~ 9
24. 4~ 6
24. 1~ 3

23.10~12
23. 7~ 9
23. 4~ 6
23. 1~ 3

22.10~12
22. 7~ 9
22. 4~ 6
22. 1~ 3
21.10~12
21. 7~ 9
21. 4~ 6
21. 1~ 3
20.10~12
20. 7~ 9
20. 4~ 6
20. 1~ 3
人間社会の近未来でも起きそうな  
令和7年(2025) 1月19  
   
 先週の木曜日から4日連続で最高気温が8~9℃でした。東京では1月下旬が一年間で一番寒いと云われますが、今年もその通りになっていますね。心臓が悪い私としても油断大敵です。


そんな中、徒歩2分の所にある映画館へ「ロボット・ドリームズ」(アニメ)を観に行きました。以前も書きましたが、小さな喫茶店が併設されていて収録人数49名だけの1階にある小さな映画館なのです。

映画開始10分前に部屋を出たのですが、受付前に10人ほど並んでいて、中に入ってイスに腰掛けてから5分後くらいに予告が始まりました。予告と云っても短いのが2つあり、その後スグに本編が始まりました。どうやら49席満席のようでしたよ。

最初は、何かつまらなそうという感想だったのですが、流石にアカデミー賞の長編アニメーション映画賞にノミネートされただけあって、じわじわと気持ちがのめり込んで行き、終いには涙が止まらなくなりました。

後で考えてみると、その展開を含めストーリーの内容や作り方が秀逸でした。人間社会の近未来でも起きそうな少し変わった愛情や感情のもつれとでも云うのでしょうか。

でも、少し辛い気持ちは残るものゝ、見方によってはハッピーエンドだったと思える映画でした。お勧めです。
 
何の木か忘れました 少しバオバブに似ていますが  ホームへ戻る  こちらはお化けポトス 葉の大きさが通常の30倍ほど
 
 
お祓いを受けてきました  
令和7年(2025) 1月13  
   
土曜日の最高気温は10℃、日曜日は9℃、本日は13℃でした。昨日に比べたら今日は暖かかったという表現が適切なのでしょうか。でも、3日間とも私にとっては寒かったです(>_<)


土曜日は夕方から日本橋三井ホールにおいて、「南佳孝LIVE DUO WITH 松本圭司」を聴いて来ました。15分の休憩を挟んで60分ずつ歌とMCがありました。私よりも2つ年上なのに声はほとんど衰えておらず、松本氏のピアノ演奏も含めまたもや一流のプロの技術に感心させられました。

昔、彼の曲を初めて聴いたのはお客様の会社で帳簿をチェックしている時でした。有線放送から流れて来たのです。私より10才以上若かったその社長がその後脳梗塞で倒れ、会社を閉じざるを得なかった事を思い出してしまいました。


日曜日は寒くなるのがわかっていたので、事務所に行き鏡餅を下げたり植物に水遣りをしたりした以外は、月曜日の浅草寺への初詣に備え部屋で大人しくしておりました(^_^;)

本日は予定通り浅草寺で「身体健全」のお祓い(25年以上続けています)を受け、浅草神社でお参りをして来たのですが、連休3日目なので少しは空いているかなと思ったら、あに図らんや、もの凄い混雑振りで、甘酒を飲んだだけで帰途に就きました。
 
日本一の(規模の)ユスラヤシ並木にて(東南植物楽園) ホームへ戻る  浅草神社にて(紫外線に反応して色が濃くなる眼鏡です)
 
 
平穏な一年であって欲しいものです
令和7年(2025) 1月 6
 
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

令和7年、そして、2025年が明けました。いとう会計にとって、また、日本や世界にとってどんな一年になるのでしょうか。ぜひ、平穏な一年であって欲しいものです。


この年末年始は4泊5日で沖縄に行って来ました。もう何度も行っているのに目新しい所があるものです。予約してあったレンタカーを借りて、今回は、6~7年前に行ったら休園だった「東南植物楽園」をメインに、何度か行っている海中道路を走り道の駅に寄って来たりしました。

また、今回も、波ノ上神社や護国寺に初詣に行って来たのはもちろんです。レンタサイクルを利用したのもいつもと一緒でした。利便性の違いでしょうか。護国寺も大勢の人たちで賑わっているのですが、波ノ上神社はさらに凄い数の人たちがビッシリ並んでいる様は壮観です。

そして、どちらも飲食店やオモチャなどを売っている屋台が半端ないくらい出ている様子にはもう慣れました。浅草寺のそれの4~5倍じゃないかと。


この12月、1月はどこの会計事務所でも、年末調整や税務署に提出する法定調書合計表、都税事務所に出す償却資産申告書や区役所等に提出する個人住民税などで忙しいのですが、私どもの事務所では例年以上に遅れております。

なので、年末年始に3日ほど事務所に行き4~5時間ずつ仕事をしましたが、私の力だけではなかなか追いつきません。社員皆の力を借りて期限内に終わらせたいと思います。
 海中道路にある道の駅にて ホームへ戻る  モノレール駅にて(護国寺のある公園を望む)




東京駅から27分、新宿駅から21分