所長のブログ 。
| ※ 船堀駅から2分のアクセスはこちら | 履 歴 | ||||
| カルテが共通なので | |||||
| 令和7年(2025) 11月24日 | |||||
| この3連休、初日と3日目は晴れて気持ちが良く気温も17℃前後だったのに、2日目だけは終日曇りで14℃でした。その寒かった日曜日に事務所に行き、植物に水遣りをして来ました。 先週の木曜日に日帰りドック検診を受けました。先々週、入院したばかりですが、この検診は一ヶ月以上前に予約してあったのです。CTや腹部エコー、レントゲンなど検査を受けて間がないので、その事を説明したら省略になりました。 カルテが共通なので、スグに理解して頂きましたよ。でも、胃カメラ検査で胃の中に腫れている箇所が見つかり生検のために組織の一部を採取されたりしました。検査が終わったらくたびれてグッタリでした。(下の写真は入院したとき病室から撮りました) ![]() キュウリはもうダメかも知れませんが、親蔓の根元がまだ緑色なので(枯れていないので)水遣りはもう暫く続けるつもりです。昨年・一昨年と最後の収穫は12月でしたので、今年も一縷の望みを持っています(^_^;) |
|||||
ホームへ戻る |
|||||
| 無事に退院できました | |||||
| 令和7年(2025) 11月16日 | |||||
| 土日とも晴れのち曇り、気温も17℃くらいで似たような2日間でした。向こう一週間も晴れと曇りマークばかりで雨は降らないようです。気温は徐々に下がりそうですが。 10日(月)に検査入院し、12日(水)無事に退院できました。私が自覚していたように一週間ほど時々起きた呼吸困難は心臓が原因ではなかったようです。 7月に受けた心筋シンチ運動の検査結果でも今のところ治療の必要がないということだったのです。なので、今回のカテーテル検査でも同じ結論が出たことで心臓への安心感が高まりました。じゃあ、何が原因だったのでしょうか。余計な心配が増えました(>_<) 尤も、今回カテーテル検査をして頂いた先生(4年前の1月に狭心症の手術もしてくれました)が仰るには、人の体は複雑で原因がわからない痛みや苦しさが時々あるので、暫く様子見で良いのでは、ということでしたよ。 これまで検査・手術を含め10回近く左手首(正しくは橈骨-とうこつ-動脈と云うんですね)からカテーテルを入れているのですが、今回は注射(普通のものより太い注射針です)を打つ際の鈍痛も無く(麻酔を5回打ったようです)、また、終えてから止血までの間にも何事も起きず、無事に終了しました。 過去には、絆創膏を剥がすときに皮膚も一緒に剥がれたり(3回-私は皮膚が弱いのです)、内出血したり、5時間経っても血が止まらず夜通し止血帯をしたまゝだったり、血管から漏れた血液のせいで激痛と共に腕の一部が瘤みたいに膨れたりしました。 一番ひどかったことは、平成20年2月23日と同年9月13日のブログに書いてあります。思い出すのも辛く、ブログでは詳しく書いていないのですが、特に9月11日の約8時間に及ぶ激痛は私の人生における最大の苦しさでした。4~5日後には、右手首から肩までと右胸がどす黒い紫色になってしまい見るに堪えませんでしたよ。 今になって思うのは、全てこれらの原因を作ったのは私ですし、自業自得だと云うことです。これから同じ事を繰り返さないよう体調と相談しながら仕事をして行きたいと思います。 |
|||||
14~15㌢が3本 水を遣っても葉はしおれたまゝ お終いが近づいています ホームへ戻る |
|||||
| せめて天気は晴れて欲しいものです | |||||
| 令和7年(2025) 11月 9日 | |||||
| 土曜日は曇り時々晴れで16℃、日曜日は雨時々曇りで14℃で両日とも寒かったですね。特に日曜日は12月の気温でした。 これからさらに私の苦手な寒い季節がやって来る訳ですが、せめて天気は晴れて欲しいものです。晴れずに暗い空模様だと余計に気持ちが落ち込むからです(^_^;) 曇りの予報でも、必ずと云って良いほど、沖縄みたいに空のどこかに青空が見える曇り空って救われます。唐突に「沖縄」を出してしまいましたが、不思議とどんよりした雲が長時間空一面を覆うのは殆ど見たことがありません。何故なんでしょう。 私事ですが、あす月曜日に入院して火曜日に心臓のカテーテル検査を受けます。先月28日(火)から今月の4日(火)まで8日間連続で呼吸困難が1~2時間ランダムに起きたので、5日(水)に病院に行き、急遽、決めて来ました。 過去の経験から、呼吸困難の原因が個人的には心臓ではなく肺だとばかり思っていたのに、どの検査でも肺が原因とは出ていないので、若干、関係がありそうな心臓のカテーテル検査を受けることにしました。心臓に異常が見つかった時は、その流れでステント治療も受けることになります。 今年に入って、1月と5月頃に2回ほどニトロペン(心臓が苦しいときに使用する舌下錠)を服用したことはあるのですが...。 |
|||||
ホームへ戻る |
|||||
| 日本経済への波及効果もさぞかし | |||||
| 令和7年(2025) 11月 3日 | |||||
| 先月は感じなかったのに、カレンダーを11月に切り替えるときは今年もあと2ヶ月なんだと驚かされました。本当に早いですね。 3連休とも18~19℃でほぼ晴れという天気だったものゝ、特に今日は風が強くて寒かったですね。私はマフラーをして出かけたので首回りは暖かかったですよ(^_^) ドジャースがワールドシリーズで優勝しましたね。今回も私は最初からテレビ中継を観ておりました。日本の3選手の活躍が話題になっています。特に山本投手はMVPを獲得するくらい大活躍でした。もちろん、特に打者としての大谷選手も優勝に大いに貢献しました。 このようなニュースは日本全体を明るくポジティブにしてくれるので大歓迎ですね。間接的な日本経済への波及効果もさぞかし大きいことでしょう。 ところが、この一週間、私は原因不明の呼吸困難により時々絶不調に陥っています。火曜の夜、事務所から救急車で臨海病院へ、日曜日にも臨海病院の救急外来へ行かざるを得ませんでした。 CT検査やレントゲン検査、エコー検査などを受けたのですが、いずれも特に異常は見当たらないという検査結果でした。なので、近いうちに精密検査を受けるよう勧められております(>_<) |
|||||
収穫は2本でした 大葉はもう無理のようです ホームへ戻る |
|||||

★ 東京駅から27分、新宿駅から21分。


14~15㌢が3本 水を遣っても葉はしおれたまゝ お終いが近づいています 
収穫は2本でした 大葉はもう無理のようです 