 |
 |
 |
 |
 |
|
早く治さねば! |
令和3年(2021) 1月17日 |
|
風邪を引いてしまいました。心臓がらみの持病が2つある身としては絶対に風邪など引いては駄目なのですが。また、こんな時期にコロナに弱みを見せてもいけません!早く治さねば!
いつまで経ってもコロナ、コロナ、コロナの連続で生活スタイルが大きく変わってしまった人たちが日本だけでも1億人以上いると思われます。
緊急事態宣言が出されても、マスクをせずに酒場で大きな声で喋りまくっている人たちをテレビで時々見かけたり、通勤電車の中では不思議と2人連れの一人だけがでかい声で話していたりします。
小池都知事や医師会の人たちが、会話は手短にとか大きな声で喋らないようにと云っても一部の人たちには効果がありません。皆さん、我慢、我慢でストレスが貯まっているんですね。理屈ではわかっているのに。
なので、そんな場面に出くわしても今は腹が立ちません。気づかれないよう距離を置くだけです。早くコロナに負けないワクチンができればいいなと思いながら(>_<) |
ホームへ戻る |
やむを得ません |
令和3年(2021) 1月11日 |
|
本年もよろしくお願いします、って今日はもう11日です。早いですね。そんな中、新型コロナの勢いが止まらず、政府の緊急事態宣言が出たというのにあまり効果が出ておりません。「慣れ」というのは良くも悪くも恐ろしいです。
私どもの事務所でも緊急事態宣言の要請に応じ、明日から来月7日まで再び営業を縮小します。先週末にほとんどのお客様に連絡を取り、多くの方々に了承して頂けました。
1月末までに税務署へ法定調書合計表等の提出、都税事務所等へ償却資産申告書の提出、そして、区役所等へ個人住民税の申告と年に一度の仕事が山積しておりますが、やむを得ません。
昨年の3・4月に比べたら10倍近く感染者が増えているのに、緊急事態宣言の遅さに政府の判断の甘さが指摘されています。もう少し強く国民に向けて危機感を訴えたらいいのになあと。
でも、100年に一度あるかないかの異常な事態に、何が正解なのか誰もわからない状況では必要以上に責めることができません。先ずは基本に立ち返り、一人一人が感染予防を意識しながら行動すべきなのでしょう。
私事ですが7日に無事退院しました。治療もスケジュール通りに終わりました。術後のアクシデントも予定通り? 左手首のカテーテル痕からひと晩中血が止まらない、長さ15㌢の内出血、それに加え今回はやけど跡のような3㌢×3㌢の皮膚炎が2カ所も。でも、私にとっては軽い方でした(^_^) |
ホームへ戻る |
このページトップに戻る |
|