所長のブログ    

   履 歴 
05.11
05.10

05. 9
05. 8
05. 7
05. 6

05. 5
05. 4
05. 3

05. 2
05. 1
04. 12
04. 11

04. 10
04. 9
04. 8
04. 6~7
04. 4~5
04. 2~3
03.12~04.1
03.10~11

03. 7~9
03. 4~6

03. 1~3
02.10~12

02. 7~9
02. 4~6
02. 1~3
01.10~12
01. 7~ 9
31. 4~ 6
31. 1~ 3
30.10~12
30. 7~ 9
30. 4~ 6
30. 1~ 3
29.10~12
29. 7~ 9
29. 4~ 6
29. 1~ 3
28.10~12

28. 7~ 9
28. 4~ 6
28. 1~ 3

27.1012

27. 7~ 9

27. 4~ 6
27. 1~ 3

26.10~12
26. 7~ 9

26. 4.~6

26. 1~ 3
25.10~12
25. 7~ 9
25. 4~ 6
25. 1~ 3
24.10~12

24. 7~ 9
24. 4~ 6
24. 1~ 3

23.10~12
23. 7~ 9
23. 4~ 6
23. 1~ 3

22.10~12
22. 7~ 9
22. 4~ 6
22. 1~ 3
21.10~12
21. 7~ 9
21. 4~ 6
21. 1~ 3
20.10~12
20. 7~ 9
20. 4~ 6
20. 1~ 3
プロの凄さを改めて思い知らされました
令和5年(2023) 12月 3日
 
師走になりました。こゝ2~3年、再び慌ただしい12月を感じるようになりました。それまで10年以上もの間、12月でもほとんど慌ただしさを感じることができませんでした。経済に活気がなかったからでしょうか。


珍しく昨日今日と出かけました。昨日は赤坂にあるTBSまで行き、ラジオ番組の公開収録に参加しました。参加者は100人ほどでした。まるでコロナワクチン接種の時みたいに20人ずつグループに分けられ、エレベーターから会場までの通路と付き添いの人が案内してくれました。

要所要所の場所に計10名以上のスタッフが待機しており丁寧に挨拶してくれるのには少し驚きました。きっとこっそり、変な人が混じっていないかもチェックしていたんでしょうね。

喫茶店を舞台にしたドラマ仕立てのこの番組、今月の23日と28日に放送予定です。

それから、本日は錦糸町にある墨田トニフォニーホールにて、「究極のゴルトベルク(バッハ)」と称するコンサートがありました。第1部、第2部とも80分ずつの演奏だったので帰るとき外は真っ暗。こんなにかゝるとは思っていませんでした。

それにしても、第1部のピアノ演奏は一人で80分もの間休まず弾き続けたのにはビックリ。第2部は同じ曲を「5サキソフォン4コントラバス」という構成でやはり80分でした。

プロの凄さを改めて思い知らされました。税務のプロである私は果たして . . .

≪ キュウリ情報 ≫
1本収穫しました。17㌢(四捨五入)でしたよ。本当にこれが最後かも知れません。実はミニトマトの実が大きくなっています。赤くなったら写真を撮ろうと思っていたのですが、なかなか赤くなりません。気温が低いからでしょうか。  【 今年の収穫本数 只今 21本 】
葉のうどんこ病が見えます   ホームへ戻る




東京駅から27分、新宿駅から21分